こんにちは、あーくん です。
少し前の話題ですが、先月末 5月23日~24日に ヒゲダルマ さんと共に Microsoft のイベント de:code 2017 に参加してきました。
Microsoft de:code への参加は、3年連続です。
Microsoft 社は、昨年秋から Tech Summit といったイベントを開催しており、de:code は 開発エンジニアを中心にインフラエンジニアも網羅、Tech Summit はインフラエンジニアと ITPRO 向けという棲み分けのようです (細かいところが違っていたらごめんなさい)。
筆者は、昨年秋の Tech Summit には仕事都合で参加出来なかったため、1年ぶりの Microsoft 社主催のイベント参加でした。
今年のイベントを参加しての感想ですが、2年前の de:code 2015 と比較すると、VR/AR/MR、人工知能、深層学習(ディープラーニング)を扱うセッションやプロダクト紹介が大変多くなりました。
中でも NVIDIA 社のセッションは、普段は直接聞くことは少ないプロダクト情報や彼らが目指している方向性の知ることが出来たので、印象に残りました。
一方で、Microsoft 社製品そのものの紹介は減ったように感じます。この辺は Tech Summit との棲み分けが要因もありますし、クラウドビジネスを中心としたベンダーに変革してきている証なのかもしれません。
今年の de:code も例年に引き続き、エンジニアとして刺激を受けた 2日間でした。
今年秋に Tech Summit が開催されるのであれば、参加したいかと思います。
最後に、de:code 2017 の一部セッション資料が Microsoft 社から公開されましたので、ご紹介いたします。
取り上げた内容の関連情報
https://blogs.msdn.microsoft.com/decode/
https://www.slideshare.net/decode2017/presentations
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!