Chromium 版(Chromeベース) Microsoft Edge について その3

こんにちは、あーくん です。

少し時間があきましたが、前回に引き続き、Chromium 版 Microsoft Edge の話題です。

前回 までは Chrominum 版 Microsoft Edge の特徴 および どの OS環境にインストール出来るかを画像を交えてご紹介しました。

今回はどのような環境で活用出来るかの紹介を予定していましたが、Microsoft 社からMicrosoft 365 環境における Internet Explorer (以降IE) のサポート終了がアナウンスされました。
リリース文の抜粋ですが、以下の通りです。
——————————————————————————-
・2020 年 11 月 30 日 にて、Microsoft Teams Web アプリにおける IE11 のサポートが終了します。
・2021 年 8 月 17 日 にて、Microsoft Teams 以外の Microsoft 365 アプリおよびサービスにおける IE 11 のサポートが終了します。
・2021 年 3 月 9 日 以降、Microsoft Edge レガシー版 デスクトップ アプリでは、新しいセキュリティ更新を受け取れなくなります。
——————————————————————————-
【Teams会議 参加時のイメージ】
image

OS 上の IE11 のサポートそのものが終了するの?と同僚から聞かれることがありますが、あくまで Microsoft 365 環境における IE11 のサポートが終了されます。
また、Microsoft Edge レガシー版は既報ですが 、Windows Update 等によるセキュリティ更新が終了します。

Windows 10 にて Windows Update による機能更新を実施されている環境では、順次 Chrominum 版 Microsoft Edge  がインストールされます。
Windows 10 LTSC、Windows 10 以前のOS、および サーバーOSは、前回 ご紹介した通りダウンロードサイトからインストール出来ます。

Microsoft 365 のサービスをご利用でない環境では、自社は関係ないと思われるかもしれませんが、今後他社サービスが追従する可能性もゼロではない為、IE からの Web ブラウザー移行を進めていくことをお勧めします。
もちろん既に Google Chorme や Firefox といった他社 Web ブラウザーを導入済みでメインにご利用環境であれば、上記の影響は受けません。

IE11 と Microsoft Edge の併用はちょっと…という環境では、Microsoft Edge の IEモードを利用することで、Edge 上で IE11 のブラウザーエンジンを利用出来る為、是非活用してみては如何でしょうか。

今後も本Blogにて、Microsoft Edge に関する情報発信を行います。

Microsoft Edge に限らず、Windows 10 WaaS(Windows as a Service) に伴うバージョンアップ対応および運用サポートをご検討する際は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築

取り上げた内容の技術情報
・新しい Microsoft Edge をご紹介します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge
・Microsoft 365 アプリの Internet Explorer 11 のサポート終了と Windows 10 での Microsoft Edge レガシー版のサービス終了
https://blogs.windows.com/japan/2020/08/18/microsoft-365-apps-say-farewell-to-internet-explorer-11/
・IE モードの概要
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployedge/edge-ie-mode

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

コメントを残す