こんにちは、あーくん です。
今回も 前回 に引き続き「Arcserve Unified Data Protection (以降 UDP) をインストールしてみた」という内容で連載します。
3 回目は Arcserve UDP 7.0 エージェント (Agent) のバックアップ設定をご紹介します。
Arcserve UDP Agent によるバックアップの主な特徴は以下の通りです。
・「永久増分バックアップ」により、初回のみフルバックアップ、2回目以降は増分バックアップとして動作する。
・継続的な「永久増分バックアップ」により、2回目以降のバックアップ時間およびバックアップデータ量が削減される。
・サーバー 1台につき、1つのバックアップ設定となるため、シンプルなバックアップ運用が可能である。
では早速、Arcserve UDP 7.0 Agent のバックアップ設定をしてみましょう。
まずは、起動画面のおさらいです。
【Arcserve UDP 7.0 Agent の起動画面】
①スタートメニューに Arcserve UDP のアイコンが追加されますので、”Arcserve UDP エージェント”のアイコンをクリックします。
②Webブラウザーが起動し、セキュリティ警告が表示されますが、”Web ページへ移動” をクリックし続行します。
③インストール画面で入力した”管理者アカウント”と”パスワード”を入力し、[ログイン] ボタンをクリックします。
④今回はウィザードをキャンセルし [閉じる] ボタンをクリックすると、管理画面が表示されます。
【Arcserve UDP 7.0 Agent のバックアップ設定】
●バックアップの前提
今回用意した環境は、ディスク0 のシステム領域 (Cドライブ) とディスク1 のバックアップ領域 (Dドライブ) に分かれています。
システム領域をバックアップ領域へスケジュールバックアップすることとします。
①右側のナビケーションメニューから「設定」をクリックします。
②「バックアップ設定」-「保護設定」が表示されるので、設定項目の“バックアップ先”にて [参照] ボタンをクリック、フォルダ名を指定し [OK] ボタンをクリックします。
※今回は D:\UDPBackup を指定します。
③設定項目の“バックアップ ソース”にて [●選択したボリュームのバックアップ] を選択し、Cドライブと回復パーティーションを選択します。
④「バックアップ設定」-「バックアップ設定」を選択し、設定項目の [日時増分バックアップ] をクリックし、開始時刻と曜日を指定します。
※今回は 日~土曜日16:00 を指定します。
⑤設定項目の“復旧ポイントの保存”にてバックアップデータを保存する世代数を指定します。
※今回は 毎日 7世代(スケジュール実行で1週間分) とし、カスタム/手動は原則利用しないので 1世代 に変更します。
⑥「環境設定」-「電子メール アラート」を用いることで、バックアップ成否をメール通知することも可能です。
⑦「バックアップ設定」-「拡張」/「バックアップ実行前/後の設定」はオプション設定、「ファイル コピー設定」「ファイル アーカイブ設定」「復旧ポイントのコピー」はオプション機能となるため、今回は設定不要です。
今後、機会があればこれらのオプション設定やオプション機能をご紹介します。
「バックアップ設定」-「拡張」/「バックアップ実行前/後の設定」
「ファイル コピー設定」「ファイル アーカイブ設定」「復旧ポイントのコピー」
⑧画面下の[設定の保存] ボタンをクリックし、バックアップ設定を完了します。
【Arcserve UDP 7.0 Agent のバックアップ動作確認】
①左下に保護サマリ(バックアップ結果)が表示されていることを確認します。
②右側のナビケーションメニューから「ログの表示」をクリックします。
③初回バックアップがフル、2回目以降が増分バックアップとして動作していることが分かります。
次回 は Arcserve UDP 7.0 復旧ポイントサーバー (RPS) によるバックアップ取得をご紹介します。
弊社ではArcserve 社の製品を多数取り扱っています。
サーバーのバックアップ構築および運用サポートをご検討する際は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築
取り上げた内容の技術情報
・評価版プログラムは無償トライアルサイトからダウンロード出来ます。最新版は 7.0 Update 2です。
https://www.arcserve.com/jp/free-backup-software-trial/
・Arcserve Unified Data Protection (UDP) 製品ページ
https://www.arcserve.com/jp/data-protection-solutions/arcserve-udp/
・Arcserve Japan Blog
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!