Acronis について語ってみる 第二回

こんにちは。
ヒゲダルマです。

おなじみ、Acronis大好きおじさんの登場です。

いつものテクニカルな話以外のことを、『Acronis について語ってみる』として、不定期連載で語っておりますが、今回は前回の予告通り、Acronis に関わるお金の話を取り上げたいと思います。

お金の話ですが、今回は Acronis Cyber Backup 導入に関わるお金の話をしたいと思います。
具体的には、導入に必要な Acronis Cyber Backup のライセンス費用、弊社にご依頼頂いた場合の導入/構築費用等です。

ライセンス費用については Acronis 社のホームページでも公開されておりますが、導入/構築費用については Acronis 社のパートナー企業各社で異なりますし、各社のホームページでも(弊社も含め)殆ど記載は無く、「正直なところ、いったいいくら掛かるのよ?」というのが読者の皆様の思うところではないでしょうか。

と言うわけで、今回はそこ(導入/構築費用)をぶっちゃけたいと思います。

ちなみに、弊社では Acronis Cyber Backup の導入/構築について多数実績がございます。
ご検討の際には是非ご相談頂けますと幸いです。

今回は以下のような環境を Acronis Cyber Backup で構築することを想定してお話しを進めたいと思います。
image

皆様の環境でも良く有ると思いますが、オンプレミスの Active Directory(AD) のドメインコントローラー(ドメコン)兼ファイルサーバーに Acronis Cyber Backup を導入し、バックアップを別建てのNASに取得するという感じです。
Acronis Cyber Backup はADドメコンのバックアップにも対応しております。

早速、上図を実現する為の費用を検討して行きたいと思います。
ドメコン兼ファイルサーバーやNASは既に有るか別途調達頂くとして、バックアップ環境を構築するのに必要な費用としては以下の通りとなります。

  • Acronis Cyber Backup のライセンス費用
  • 導入/構築作業費用

前者については言うまでもありませんが、Acronis Cyber Backup を使用する為のライセンス費用となり、バックアップ対象やライセンス形態により費用は様々ですが、Windows Server をバックアップする場合の永続ライセンス(買い切り)で定価 \117,600(税抜き) となっております。
代理店さん等から購入頂くと多少のお値引きはあるかと思います。

そして、後者については、更に以下のように分類されます。

  • バックアップ設計
  • インストール&バックアップジョブ作成
  • リストア試験

バックアップ設計とは以下のことを指し、Acronis Cyber Backup に限らず、各種バックアップソリューション導入の際に行います。

  • バックアップ対象に応じた最適なバックアップ/リストア手法の検討(基本設計)
  • 基本設計に基づいた具体的なインストール&バックアップジョブのパラメータ作成(詳細設計)
  • リストア試験の試験項目の作成

規模や要件/仕様によって費用は変動しますが、弊社では \100,000(税抜き)~となっております。

インストール&バックアップジョブ作成では以下のことを行います。

  • バックアップ対象サーバーにバックアップソリューションをインストールします。
  • 詳細設計で作成したパラメータに基づいてバックアップジョブを作成します。

弊社ではサーバー1台あたり\50,000(税抜き)となっております。

リストア試験では以下のことを行います。

  • 前段のバックアップジョブで取得したバックアップデータから必要なデータが正しくリストアされることを試験します。一部のファイルだけをリストアするケースもあれば、サーバーを丸ごとベアメタルリストアするケースもあります。

設計時の試験内容や規模によって費用は変動しますが、弊社では \50,000(税抜き)~となっております。

そして、上図のような比較的シンプルな環境であれば、ライセンス費用+導入/構築費用でトータル \317,600 となります。

もちろん、設計がお客様にてお済みで、お客様にてパラメータシートを埋めて頂ける場合には設計費用は不要となりますし、リストア試験もそこまでは不要という場合には、インストール&バックアップジョブ作成費用だけとなります。

逆に、全社的なシステム全体のディザスタリカバリをご検討中で、その中で Acronis Cyber Backup を活用したいというようなケースもあろうかと存じます。
その場合、設計から含めてガッツリやらせて頂きますので、その辺は適宜ご相談頂ければと思います。

以上のような訳で、今回は Acronis Cyber Backup 導入に関わるお金の話をさせて頂きました。
如何でしょうか、高いか安いかはさておき、皆様の Acronis Cyber Backup 導入の参考になりましたでしょうか?

ところで、Acronis については、以下の記事もございますので、お暇な時にご一読下さい。

▼Acronis Cyber Backup を用いたV2V(ESXi から Hyper-V への移行)
Acronis Backup 12.5でV2V 第1回
Acronis Backup 12.5でV2V 第2回
Acronis Backup 12.5でV2V 第3回

▼Acronis Cyber Backup による ESXi(ハイパーバイザー)のバックアップ関連
Acronis Backup 12.5でバックアップ時にエラー”Cannot check the license due to a connection issue with the management server”
Acronis Backup 12.5でVMware ESXiをバックアップ 第1回
Acronis Backup 12.5でVMware ESXiをバックアップ 第2回

▼Acronis Cyber Backup All-in-Oneアプライアンスのご紹介
Acronis Backup 12.5のAll-in-OneアプライアンスでVMware ESXiをバックアップ 第1回
Acronis Backup 12.5のAll-in-OneアプライアンスでVMware ESXiをバックアップ 第2回
Acronis Backup 12.5のAll-in-OneアプライアンスでVMware ESXiをバックアップ 第3回

▼Acronis Cyber Backup の小ネタ
Acronis Backup 12.5 Update2
Acronis Backup ブータブルメディアの作成
Acronis Backup 12.5 Update2 続報
Acronis Cyber Backup
Acronis Cyber Backup Specialist になりました!
Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 がリリースされました
Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 16342 をインストールしてみた
Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 16343 がリリースされました

▼Acronis Cyber Backup 向けブータブルメディア関連作成方法
Acronis Cyber Backup ブータブルメディアの作成 for HPE ProLiant
ブータブルSSDの作成

▼Acronis Cyber Protect のご紹介
Acronis Cyber Protect Cloud
Acronis Cyber Protect Cloud がリリースされました!
Acronis Cyber Protect Cloud をインストールしてみた その一
Acronis Cyber Protect Cloud をインストールしてみた その二
Acronis Cyber Protect Cloud をインストールしてみた その三
Acronis Cyber Protect 15 がリリースされました!
Acronis Cyber Protect 15 をインストールしてみた その一
Acronis Cyber Protect 15 をインストールしてみた その二

▼最新版 Acronis Cyber Backup のご紹介
Acronis Cyber Backup 15 をインストールしてみた
Acronis Cyber Backup 12.5 Update 5 16385 がリリースされました

以上、駄文散文ではございましたが、ご拝読ありがとうございました。

GFCのホームページはこちら

Acronis Cyber Backupに関連するGFCのサービスはこちらから。

お問い合わせフォームはこちらから。

コメントを残す