こんにちは、あーくん です。
これまで GFC Blog では 定期的 に Windows 10 をご紹介してきましたが、昨今の在宅(テレワーク)業務中心を踏まえ、最近ご相談を受けた内容について連載で取り上げます。
いずれも、WSUS などのパッチ管理サーバーは導入しておらず、機能更新プログラム (Feature Update (FU)) のインストールを利用ユーザーに委ねている環境です。
1. 機能更新プログラムを端末に展開するにあたり、在宅のインターネット接続環境は問題無いが、個別対応でインストールしたい。
2. 機能更新プログラムを端末に展開したいが、在宅のインターネット接続環境はモバイルルーターやSIM接続でデータ容量制限があるため、可能な限りオフラインでインストールしたい。
それぞれ、1. は『更新アシスタント (Update Assistant) 』、2. は『メディア作成ツール (Media Creation Tool) 】を用いることで実現出来ます。
今回は1. の『更新アシスタント』を用いたバージョンアップ手順について、ご紹介いたします。
【前提条件と今回の実行環境】
・クライアントPC のハードウェアおよびインストールアプリケーションが、Windows 10 Pro バージョン 20H2 対応していること。
・Windows 10 Pro バージョン 1909 の環境にて バージョン 20H2 機能更新プログラムを用いてバージョンアップしています。
・バージョンアップ作業はローカルの管理者アカウントにて実行しています。
①最初に、スタートメニューのアイコン表示 と 現在の Windows 10 バージョンを確認します。
②Webブラウザーを起動して、Windows 10 のサイトから『更新アシスタント』をダウンロードします。
③ファイルを「保存」をクリック、任意のフォルダーを選択し、ダウンロード完了後に「実行」をクリックします。
④実行されると “ユーザー アカウント制御 (UAC)“ の暗転が表示されますので、「はい」をクリックします。
⑤デスクトップ上に『更新アシスタント』のアイコンが追加され、『更新アシスタント』が開始されます。
⑥“Windows 10 の最新バージョンへの更新” にて「今すぐ更新」をクリックします。
⑦ “デバイスの互換性をチェックしています” にて暫く待ちます。
⑧デバイスの互換性チェックが完了すると “この PC は Windows 10 と互換性があります” の画面で、チェック結果が表示されますので「次へ」をクリックします。
※互換性チェックで引っかかる場合は、必要な対処を行います。
⑨すぐに “更新プログラムを準備しています” の画面でプログラムのダウンロードが開始されますので、暫く待ちます。
⑩ダウンロードが完了すると “更新プログラムを準備しています” の画面で、プログラムの更新が開始されますので、暫く待ちます。
⑪“更新プログラムの準備ができました。~” の画面で、再起動要求が表示されますので、「今すぐ再起動」をクリックします。
※カウントダウンにより自動再起動されます。
⑫PCが数回再起動され「更新プログラムを構成しています XX% ~」が表示されますので、暫く待ちます。
⑬ログイン画面が表示されますので、管理者アカウントでログインします。
⑭「こんにちは」表示の後の処理が続きますので、暫く待ちます。
⑮「最新の更新プログラムを入手しました」の画面が表示されます。[×]で閉じることもできますが、今回は内容を紹介します。
⑯スタートメニューのアイコン表示 および Microsoft Edge のアイコン から Windows 10 バージョン 20H2 にバージョンアップされたことが確認できます。
★Windows 10 バージョン 20H2 の特長は こちら にて紹介しています。
⑰最後に、バージョンアップ後の Windows 10 バージョンを確認します。
次回 は『メディア作成ツール』を用いた Windows 10 のバージョンアップをご紹介いたします。
Windows 10 WaaS (Windows as a Service) に伴うバージョンアップ対応および運用サポートをご検討する際は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築
取り上げた内容の技術情報
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80
・Windows 10 Update Assistant
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3159635/windows-10-update-assistant
Windows 10 を取り上げた記事はこちら!
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!
3 thoughts on “Windows 10 機能更新プログラム Feature Update (FU) を手動インストールしてみた その1”