こんにちは、あーくん です。
今回は 2021 年 6 月 25 日 に Microsoft 社から発表された Windows 11 を「早速インストールしてみた」です。
ネットニュースやテレビなどのマスコミにより読者の方は殆どご存じかと思いますが、Windows 10 の後継 OS となる Windows 11 が突如発表されました。
Windows 10 が最後の OS バージョンと言われていたので筆者も驚いていますが、一部情報がフライングでネットに流れてしまったので、やっぱり…という印象もありました。
翌週 2021年 6 月 28 日は Windows 11 Insider Preview が早速リリースされたため、先ずはインストールして触ってみました。
1. Windows 11 のセットアップ画面遷移
現在提供されているインストールプログラムは ”Windows 10 Insider Preview Dev チャンネル” の環境が必要となるため、まずは ”Windows 10 Insider Preview Dev チャンネル” をインストールします。
インストール画面が Windows 10 SAC バージョン 21H1 と変わりがないため、今回は割愛します。
Windows Update による バージョンアップ画面をご紹介します。
① ”Windows 10 Insider Preview Dev チャンネル” の画面ですが、エクスプローラの各アイコンが異なることが分かります。それ以外に大きな変更点は無さそうです。
② 「設定」- 「Windows Update」 の画面から 「更新プログラムのチェック」をクリックします。筆者の環境では既に ”Windows 11 Insider Preview” が検出されていました。
③ Windows 11 Insider Preview へのアップデートには、Windows Inider Program への参加が必要になりますので、取得済みの Microsoft アカウントでログインします。
④ Insider の設定を “Dev チャンネル” に設定します。
⑤ すると ”Windows 11 Insider Preview” のダウンロードが開始されます。
⑥ ダウンロードが完了すると自動的に ”Windows 11 Insider Preview” のインストールが開始されます。
⑦ ”Windows 11 Insider Preview” のバージョンアップインストールが完了すると、再起動要求が表示されますので、指示に従い再起動します。
⑨ ”Windows 11 Insider Preview” のログイン画面が表示されます。
2. 「デスクトップ」、「スタート メニュー」画面表示
① 「デスクトップ」の画面
スタートボタンが中央に寄っていることが分かります。
② 「スタート メニュー」の画面
タイル表示が基本となり、”すべてのアプリ”をクリックすることで、従来に近いスタートメニューが表示されます。
3. 「設定」-「システム」と「コントロール パネル」画面表示
① 「設定」-「システム」の画面
大幅な変更があり、左側にメニューが表示され、右側に詳細な設定項目が表示されます。
また、最初の画面で「システム」が表示されました。
バージョン情報から確かに Windows 11 であることが確認出来ます。
② 「コントロール パネル」の画面
こちらは Windows 10 と変わらないように見えますが、”管理ツール” ではなく ” Windows ツール” の文言とアイコンへ差し替わっています。
4.「Windows の機能」画面表示
一見して変わず、.NET Framework 5.0 等の最新コンポーネントは今のところ組み込まれてないようです。Windows 10 初期リリースでは翻訳がされてない項目もありましたが、Windows 10 バージョンアップにより正しく翻訳されているようです。
5. 「設定」-「Windows Update」/「設定」-「ネットワーク」画面表示
地味に嬉しかったのが 「設定」-「Windows Update」と「ネットワーク」の画面です。
① 「Windows Update」 の画面
Windows 10 バージョンが上がることに設定や機能が追加されたため、メニューが分かりづらかったのですが、洗練された印象です。
② 「ネットワーク」の画面
Windows 10 では 以前の OS バージョンと変わらない昔ながらの UI でしたが、「設定」のUI に統一されました。一部英語表記は残っていますが、製品版までには日本語化されるのでしょう。
Windows 11 ではハードウェア動作要件が上がっているとの話がありますが、筆者の環境は仮想基盤であり、Windows 10 Insider Preview Dev チャンネルからのアップデートということもあるのか、動作要件でチェックが入ったのはメモリ容量でした(最低4GB必要)。
物理環境や今後提供されると思われる新規インストール ISOファイルではどのよう動作になるのか、引き続きウォッチしていきます。
今秋に Windows 11 のリリースがされても、Windows 10 の機能更新プログラム(バージョンアップ)は続くようですし、Windows 11 も同じライフサイクルにより機能更新プログラムが提供される模様です。
Windows 10 WaaS(Windows as a Service) に伴うバージョンアップ対応および運用サポートをご検討する際は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築
取り上げた内容の技術情報
Microsoft社 リリース
https://news.microsoft.com/ja-jp/2021/06/25/210625-introducing-windows-11/
Impress 特集記事
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333989.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334963.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1334277.html
Windows 10 を取り上げた記事はこちら!
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!
One thought on “Windows 11 Insider Preview をインストールしてみた その1”