こんにちは、あーくん です。
最近は再びサポート終了の告知ばかりでしたが、今回から数回に分けてバックアップ製品を取り上げます。
Arcserve UDP は 過去に数回に分けて取り上げ、最新版についても試してみましたが、今回は Arcserve Backup を取り上げます。
Arcserve Backup は従来型のバックアップソフトであり、テープ装置へバックアップ取得が出来き、オプション製品と組み合わせることで Microsoft SQL Server などのアプリケーションレベルでのきめ細やかなバックアップ取得も可能です。
なお、 Arcserve UDP の Premium Editon と Premium Plus Editon では、Arcserve Backup のフル機能を利用することが出来ます。
では早速、Arcserve Backup 18.0 をインストールしてみましょう。
評価版プログラムは無償トライアルサイトからダウンロード出来ます。最新版は 19.0 ですが、リリース直後で筆者が追いついてません。 汗)
https://www.arcserve.com/jp/free-backup-software-trial/
【Arcserve Backup 18.0 インストール画面】
①ダウンロードプログラムによりダウンロードされた ISO ファイルをエクスプローラからマウントします。

② Setup.exe をダブルクリックします。

③Arcserve Backup のインストールメニューが表示されるので、”インストール” をクリックします。

④”前提コンポーネント” にて、「インストール」をクリックすると、インストールが開始されます。


⑤日本語のまま、「OK」をクリックします。

⑥”使用許諾契約” にて ”同意する” を選択し、「次へ」をクリックします。

⑦”インストール方法(方式)” にて ”ローカル” を選択し、「次へ」をクリックします。

⑧”インストールの種類” にて今回は ”カスタム”-”Arcserve スタンドアロン サーバ” を選択し、「次へ」をクリックします。

⑨”コンポーネント” にてインストールコンポーネントを確認し、今回はそのまま「次へ」をクリックします。


⑩”アカウント” にて ”Windows 管理者アカウント” の ”Microsoft Windows ユーザー名” ”パスワード”を入力、”Arcserve Backup ドメイン” の ”パスワード”を入力し、「次へ」をクリックします。
※Arcserve Backup ドメインは複数台の Arcserve Backup 管理サーバ構成時に利用しますが、1台構成においてもパスワード設定が必要です。

⑪”データベースの設定”にて、そのまま「次へ」をクリックします。

⑫”エージェント設定” にて 今回は管理サーバなので、”クライアント”-”Arcserve サーバ” を選択し、「次へ」をクリックします。

⑬”確認メッセージ” にてそのまま「次へ」をクリックします。

⑭”インストールコンポーネントの確認メッセージ” にて「インストール」をクリックします。

⑮インストールが開始されます。


⑯”ファイアウォール登録” にて 例外ルールを確認し、「次へ」をクリックします。

⑰”インストール レポート” にて インストール完了を確認し、「次へ」をクリックします。

⑱「完了」をクリックします。

【Arcserve Backup 18.0 インストール後の起動画面】
①スタートメニューから ”Arcserve” - ”Arcserve Backup マネージャ” をダブルクリックします。

②”Arcserve Backup マネージャ” が起動します。

Arcserve UDP と比較すると事前に決める項目が多いですが、インストールそのものは分かりやすいと思います。
筆者は CA 時代から Netware 環境 や Windows NT Server 環境にて Arcserve Backup を運用してきたので、随分と長い期間同じシリーズの製品を扱ってきているなぁと改めて実感しています。
直近の導入実績では、Arcserve UDP の方が圧倒的に多いですが、会社の規定で テープ装置へのバックアップをなされているお客様もあり、年に 1~2 度は導入に携わっています。
また、最近はEmotet 対策でテープ装置へのバックアップが見直されつつあります。
次回は Arcserve Backup のバックアップ設定を取り上げます。
弊社ではArcserve 社の製品を多数取り扱っています。
GFC Blog の Arcserve UDP 関連記事はこちらです。
https://gfclab.jp/tag/arcserve-udp/
サーバーのバックアップ構築および運用サポートをご検討する際は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築
取り上げた内容の技術情報
・Arcserve Backup 製品ページ
https://www.arcserve.com/jp/products/arcserve-backup
・Arcserve Unified Data Protection (UDP) 製品ページ
https://www.arcserve.com/jp/data-protection-solutions/arcserve-udp/
・Arcserve カタログセンター
https://www.arcserve.com/jp/jp-resources/catalog-center/
・Arcserve Japan Blog
https://arcserve.txt-nifty.com/blog/
GFCのホームページはこちら!
GFCへのお問い合わせはこちら!