Windows Server 2012 および 2012 R2 、SQL Server 2012 のサポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows Server 2012 および 2012 R2 が来年秋、SQL Server 2012 のサポート終了が今年夏に迎えることを取り上げます。

Microsoft 社のサーバ OS、サーバで稼働するアプケーションのサポートは 約 10 年です。 ※メインストリーム サポート 5 年間、延長サポート 5 年間 の 合計 約 10 年間

サポート期間が終了すると、Windows Update / Mirosoft Update および Microsoft Update Catalog による新たなセキュリティプログラム提供が終了します。
クライアント OS および Office アプリケーションと同様、セキュリティ上の脆弱性の修正がなされない状況が起こりえます。

【サポート期間】
・Windows Server 2012
リリース日:2012 年 10 月 30 日
サポート終了: 2023 年 10 月 10日

・Windows Server 2012 R2
リリース日:2013 年 11 月 25 日
サポート終了: 2023 年 10 月 10日

・Microsoft SQL Server 2012
リリース日:2012 年 5 月 20 日
サポート終了: 2022 年 7 月 12 日

既存の稼働環境にて、サーバOS をバージョンアップすることは、そもそもサポートされていなかったり、サポートされていても大きなリスクを伴います。
また、データベースサーバ の移行はリプレースが前提となることが殆どです。

Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポートは 1年半を切っていますので、次期システムへの具体的なリプレース計画をご検討ください。

後継のサーバOSは Windows Server 2019 または Windows Server 2022 となります。

今回取り上げた内容についてご不明な点が有る場合は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築

取り上げた内容の技術情報
・Windows Server 2012 および SQL Server 2012 サポート終了のお知らせ
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/cloud-platform/server-2012-eos.aspx?aaid=gse
・今度のOS移行は慎重に! Windows Server 2012 EOS(End Of Support)を前に最適な移行プロセスを考える
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1346532.html

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

One thought on “Windows Server 2012 および 2012 R2 、SQL Server 2012 のサポート終了について

コメントを残す