Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポートが終了しました

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了について取り上げます。

以前より 本 Blog にて告知しておりましたが、Microsoft 社による Windows Server 2012 および 2012 R2 の延長サポートが 先週 10 月 10 日 に終了しました。

Microsoft 社のサーバ OS の サポート期間は 約 10 年です。
※メインストリーム サポート 5 年間、延長サポート 5 年間 の 合計 約 10 年間

【サポート期間】
・Windows Server 2012
リリース日:2012 年 10 月 30 日
サポート終了: 2023 年 10 月 10 日

・Windows Server 2012 R2
リリース日:2013 年 11 月 25 日
サポート終了: 2023 年 10 月 10 日

これにより、月次の Windows Update / Mirosoft Update および Microsoft Update Catalog によるセキュリティ修正プログラムの提供が終了するため、セキュリティ上の脆弱性の修正がなされない状況になります。

移行対象として選定される サーバ OS は Windows Server 2019 または 最新の 2022 です。
筆者自身、ここ半年間は Windows Server 2012 および 2012 R2 が導入されたサーバを上記 OSへ移行する作業(リプレース)に従事しており、今後も数か月間は予定されている状況です。

当該 OS をご利用の環境は、早急なリプレース または Microsoft Azure へ移行し延命することをご検討ください。

今回取り上げた内容についてご不明な点が有る場合は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築

取り上げた内容の技術情報
・Windows Server 2012 および SQL Server 2012 サポート終了のお知らせ
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/cloud-platform/server-2012-eos.aspx?aaid=gse
・IPA Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
https://www.ipa.go.jp/security/security-alert/2023/win2k12_eos.html#:~:text=2023%20%E5%B9%B4%2010%20%E6%9C%88%2010%20%E6%97%A5%EF%BC%88%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%99%82%E9%96%93%EF%BC%89%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81,%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

コメントを残す