Windows 10 バージョン 22H2 が最終リリース、サポート期限は 2025 年 10 月 14 日 まで

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 バージョン 22H2 が最終リリースになること、バージョン 22H2 にて 2025 年 10 月 14 日 までサポートされることを取り上げます。

Continue reading

Microsoft Office 2013 のサポート終了(2023 年 4 月 11 日)と Office 2016 以降のサポートについて

こんにちは、あーくん です。

今回は Microsoft Office 2013 のサポート終了について取り上げます。

Microsoft から以前より告知はありましたが、Microsoft Office 2013 の延長サポートが 2023 年 4 月 11 日 で終了しました。

延長サポートが終了すると、セキュリティパッチ提供も終了となる為、脆弱性発見時に対策が無い状況となります。

Continue reading

Windows 10 Home/Pro バージョン 21H2、 Enterprise/Education バージョン 20H2 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro バージョン 21H2 の 2023 年 6 月 13 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

Continue reading

Arcserve UDP 9.0 をインストールしてみた (RPSインストール)

こんにちは、あーくん です。

今回は Arcserve UDP 9.0 リリースに伴い、「Arcserve Unified Data Protection (以降 UDP) をインストールしてみた」を掲載します。
今回は最新バージョンの復旧ポイントサーバー (以降 RPS) に絞った内容となります。

では早速、Arcserve UDP 9.0 復旧ポイントサーバー (以降 RPS) をインストールしてみましょう。
評価版プログラムは無償トライアルサイトからダウンロード出来ます。
2月上旬の公開 最新版 Build 9.0.6034 で試しています。
https://www.arcserve.com/jp/free-backup-software-trial

Continue reading

Windows 11 バージョン 22H2 (2022 Update) 新機能・・・エクスプローラータブ

こんにちは。
あーくん」です。

今年も GFCらぼ! をよろしくお願いします。

昨年 9月末に Windows 11 バージョン 22H2 (2022 Update) がリリースされ、インストールを試してみましたが、10月の月次アップデート(累積更新プログラム) にて、新機能が追加されました。
具体的にはエクスプローラーの上部にタブが追加され、タブを切り替えて操作することが出来ます。
この機能がずっと気になっており検証環境にインストールしてみました。

【Windows Update 更新履歴の画面】

【Windows Update 後のエクスプローラーの画面】

Continue reading

あーくんです

こんにちは。

あーくん」です。
「あーくん」の由来ですが、新入社員時代にお客様からニックネームを付けられ、現在に至っています。

ヒゲダルマさん」と同期でGFC最古参エンジニアの一人ということで、主に数百名規模までのお客様担当のプリセールスエンジニアとして従事しています。

サーバー、ストレージ、クライアントPCのプリセールスが主な業務ですが、受注後の設計・構築や不具合対応等のエンジニアとしても活動しています (笑)

そんな私の趣味ですが、最新製品やデジタルガジェットが好きで、以前は家電量販店でのウィンドウショッピング、昨今は個人レビューサイト記事を読んで購入した気持ちになっています。

と言いつつ・・・ネットショップで実際にポチった機器も多く、意味も無く? USB充電器や会議用スピーカーが幾つも手元にある状況で、こちらが手元にある機器の僅かです。

また、子どもの頃に趣味であった鉄道好きが再燃しており、週末には乗り鉄や撮り鉄をしております。
最近ではクラウドファンディングにて、車両修繕費用を募っており応募してしまいました・・・

マナーの悪い方撮り鉄がマスコミに取り上げられ、写真を撮っていると肩身が狭い気持ちになることもありますが、列車で見知らぬ場所に行けたり、四季折々の自然に接することができストレス解消にも繋がっています。
先日は会津方面まで行ってきました。

以上駄文、散文ではございましたが、ご拝読ありがとうございました。

Windows 8.1 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 8.1 が来年 1 月 10 日 にサポート終了となることを取り上げます。

Microsoft 社のクライアント OS サポートは 約 10 年です。
※メインストリーム サポート 5 年間、延長サポート 5 年間 の 合計 約 10 年間

【サポート期間】
・Windows 8.1
リリース日: 2013 年 11 月 13 日
サポート終了: 2023 年 1 月 10 日

現行業務利用している端末の多くは Windows 10 であり、Windows 8.1 の稼働台数は少ないと思われますが、共有端末や特定業務端末で残しているケースも有りそうです。

サポート期間が終了すると、Windows Update / Mirosoft Update および Microsoft Update Catalog による新たなセキュリティプログラム提供が終了し、セキュリティの脆弱性修正がなされない状況が起こりえます。

今回は Windows 8.1 サポート終了を告知しましたが、Windows 10 SAC のサポート期間も 残り 3 年を切っており、昨今では Windows 11 の導入検討が本格化していますので、サポート終了間際ではなく計画的に端末を入れ替えることをお勧めします。

今回取り上げた内容についてご不明な点が有る場合は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築

Windows 11 バージョン 22H2 (2022 Update) リリース

こんにちは、あーくん です。

投稿が遅くなってしまいましたが… 9 月 25 日 に Windows 11 の最新バージョン 22H2 (2022 Update) が リリースされ、 Microsoft 社 の評価版サイトからダウンロード可能となりましたので、先ずはインストールして触ってみました。

1. Windows 11 のセットアップ画面遷移

Windows 11 Enterprise 評価版は、バージョン 21H2 評価版と同様に真っ新な環境に新規インストールすることが出来ます。
今回はバージョン 21H2 の時と同様にHyper-V 環境にてインストールしています。

①日本語であることを確認し、そのまま「次へ」をクリックします。
★何故かインストール画面が英語表記でした。評価版要因か検証環境要因かは不明ですが、インストールの流れは 21H2 バージョンと同一でした。

Continue reading

Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 21H1 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 21H1 の 2022 年 12 月 13 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

Continue reading

Windows 10 LTSC 2021 について

こんにちは、あーくん です。

GFC らぼ! に移行してからの初投稿、久しぶりに Windows 10 LTSC 関連の記事となります。

以前 Windows 10 Enterprise LTSB 2015 と LTSB 2016 (以下 LTSB 2015 / 2016) 、LTSC 2019 および その特徴 を紹介しましたが、2022 年 11 月 16 日に次のバージョンとなる Windows 10 Enterprise LTSC 2021 と IoT Enterprise LTSC 2021 (以下 LTSC 2021、IoT LTSC 2021) がリリースされています。
LTSC 2021は「Long-term Servicing Channel (LTSC)」のサービスモデルを採用していますが、サポート期間は LTSC 2021 が 5年縮小され、IoT LTSC 2021 が 従来通り10年のため、以下の通りとなりました。

・Windows 10 Enterprise LTSC 2021
リリース日:2021年11月16日、延長サポート終了日:2027年1月12日

・Windows 10 Enterprise IoT Enterprise LTSC 2021
リリース日:2021年11月16日、延長サポート終了日:2032年1月12日

【参考】
・Windows 10 Enterprise 2019 / IoT Enterprise LTSC 2019
リリース日:2018年11月13日、延長サポート終了日:2029年1月12日

それでは、LTSC 2021 を前バージョン LTSC 2019 や 同時期にリリースされた Windows 10 Enterprise バージョン 21H2 と比較しながら解説します。

Continue reading

Arcserve Backup 18.0 をインストールしてみた その1 (管理サーバ インストール)

こんにちは、あーくん です。

最近は再びサポート終了の告知ばかりでしたが、今回から数回に分けてバックアップ製品を取り上げます。

Arcserve UDP は 過去に数回に分けて取り上げ、最新版についても試してみましたが、今回は Arcserve Backup を取り上げます。

Arcserve Backup は従来型のバックアップソフトであり、テープ装置へバックアップ取得が出来き、オプション製品と組み合わせることで Microsoft SQL Server などのアプリケーションレベルでのきめ細やかなバックアップ取得も可能です。

なお、 Arcserve UDP の Premium Editon と Premium Plus Editon では、Arcserve Backup のフル機能を利用することが出来ます。

では早速、Arcserve Backup 18.0 をインストールしてみましょう。
評価版プログラムは無償トライアルサイトからダウンロード出来ます。最新版は 19.0 ですが、リリース直後で筆者が追いついてません。 汗)
https://www.arcserve.com/jp/free-backup-software-trial/

Continue reading

Windows Server 2012 および 2012 R2 、SQL Server 2012 のサポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows Server 2012 および 2012 R2 が来年秋、SQL Server 2012 のサポート終了が今年夏に迎えることを取り上げます。

Microsoft 社のサーバ OS、サーバで稼働するアプケーションのサポートは 約 10 年です。 ※メインストリーム サポート 5 年間、延長サポート 5 年間 の 合計 約 10 年間

サポート期間が終了すると、Windows Update / Mirosoft Update および Microsoft Update Catalog による新たなセキュリティプログラム提供が終了します。
クライアント OS および Office アプリケーションと同様、セキュリティ上の脆弱性の修正がなされない状況が起こりえます。

Continue reading

Windows 10 Home/Pro バージョン 20H2、Enterprise/Education バージョン 1909 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro バージョン 20H2、Enterprise/Education バージョン 1909 の 2022 年 5 月 10 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

Continue reading

Windows 10 SAC における IE11 のサポート終了と Microsoft Edge の IE モードについて (再掲載)

こんにちは、あーくん です。

昨年当 Blog でご案内していましたが、Windows 10 Semi-Annual Channel (SAC) に標準搭載されている Internet Explorer 11 のサポートが 2022 年 6 月 25 日 までとなり、3 ヶ月を切りました。

Windows 10 SAC における Microsoft社 提供 Web ブラウザーは、機能更新プログラム等で配信されている Chromium ベース Microsoft Edge となります。

Continue reading

Arcserve UDP 8.1 が Windows Server 2022 環境を正式サポートしました。

こんにちは、あーくん です。

今回は Arcserve UDP 8.1 が Windows Server 2022 環境を正式サポートした話題です。Arcserve UDP コンソール、復旧ポイントサーバ(RPS)、エージェント はもちろん、バックアップ対象としてサポートされるため、フルサポートになりますね。

Continue reading

Windows 10 バージョン 21H2 (2021 November Update) リリース

こんにちは、あーくん です。

今年も GFC Blog よろしくお願いします。

リリースから少し経ってしましたが、今回は 昨年 2021 年 11 月 17 日 にリリースされた Windows 10 バージョン 21H2 ( 2021 Update) をお知らせいたします。

Windows 10 バージョン 21H2 (May 2021 Update) は 12個目のメジャーバージョン リリースです。

【リリース済みのバージョン、コードネームの整理】
①リリース日:2015 年 7 月 29 日
バージョン 1507 (RTM / TH1)
②バージョン 1511 (November Update / TH2)
リリース日:2015 年 11 月 12 日
③バージョン 1607 (Anniversary Update / RS1)
リリース日:2016 年 8 月 2 日
④バージョン 1703 (Creators Update / RS2)
リリース日:2017 年 4 月 11 日
⑤バージョン 1709 (Fall Creators Update / RS3)
リリース日:2017 年 10 月 17 日
⑥バージョン 1803 (April 2018 Update / RS4)
リリース日:2018 年 7 月 10 日
⑦バージョン 1809 (October 2018 Update / RS5)
リリース日:2018 年 11 月 13 日
⑧バージョン 1903 (May 2019 Update / 19H1)
リリース日:2019 年 5 月 21 日
⑨バージョン 1909 (November 2019 Update / 19H2)
リリース日:2019 年 11 月 12 日
⑩バージョン 2004 (May 2020 Update / 20H1)
リリース日:2020 年 5 月 27 日
⑪バージョン 20H2 (October 2020 Update / 20H2)
リリース日:2020 年 10 月 20 日
⑫バージョン 21H1 (May 2021 Update / 21H1)
リリース日:2021 年 5 月 18 日

【今回リリースされたバージョン、コードネーム】
⑬バージョン 21H2 (October 2021 Update / 21H2)
リリース日:2021 年 11 月 16 日
Home/Proサービス終了日(予定):2023 年 6 月 13 日
Enterprise/Educationサービス終了日(予定):2024 年 6 月 11 日

今回のリリース以降 Windows 10 は Windows 11 同様に半年ごとではなく、1年ごとに変更されました。
それでは、前回 リリースのバージョン 21H1 と比較しながらご紹介いたします。

Continue reading

Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 2004 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 2004 の 2021 年 12 月 14 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

Continue reading

(祝) Windows 11 リリース

こんにちは、あーくん です。

今回は号外的な位置づけの記事です。
先週 10 月 5 日 Windows 11 が GA となり、 Microsoft 社 の評価版サイトからダウンロード可能となりましたので、先ずはインストールして触ってみました。

1. Windows 11 のセットアップ画面遷移

Windows 11 Enterprise 評価版は、従来の Windows 10 Enterprise 評価版と同様に真っ新な環境に新規インストールすることが出来ます。

Continue reading

ウイルスバスターコーポレートエディション XG サポート終了 (2022年1月31日) について

こんにちは、あーくん です。

今回は 製品サポート終了のアナウンスです。

企業向けウイルス対策ソフト、トレンドマイクロ社 ウイルスバスターコーポレートエディション (ウイルスバスターCorp) XG の 延長サポートが 2022 年 1 月 31 日 に終了します。

延長サポート終了に伴い、ウイルスパターンファイルの配信が停止されます。
トレンドマイクロ社では オンプレ製品の最新版 Trendmicro Apex One へのバージョンアップ、クラウド (SaaS) 型への移行を推奨しています。

ウイルスバスターCorp XG をご利用の環境においては、サポート終了日までにいずれかをご検討ください。サポート終了日が年明け直ぐにやってくるため、ご注意ください。

弊社ではオンプレ製品のバージョンアップ作業、クラウド (SaaS) 型への移行共に作業実績があります。

ウイルス対策ソフト導入およびバージョンアップ・移行作業について、ご不明な点が有る場合は、弊社担当営業まで気軽にご相談ください。
問合せフォームはこちら
構築事例はこちらです。
IT環境構築

トレンドマイクロ社のアナウンスhttps://www.trendmicro.com/ja_jp/about/announce/announce-20200717-01.html
https://success.trendmicro.com/jp/solution/000287773

ウイルス対策ソフトの導入はこちら

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

Arcserve UDP 8.1 をインストールしてみた (RPS インストール)

こんにちは、あーくん です。

今回は Arcserve UDP 8.1 リリースに伴い、Arcserve Unified Data Protection (以降 UDP) をインストールしてみた」という内容で連載します。

Arcserve UDP 7.0 では Update により新機能や不具合修正が行われていましたが、Arcserve UDP 8.x 以降は マイナーバージョンでの表記に変わったのでしょうかね。
今後のリリース表記にも注視していきたいです。

Continue reading