Windows 10 バージョン 20H2 (October 2020 Update) について

こんにちは、あーくん です。

今回は号外です。先日 2020 年 10 月 20 日 にリリースされた Windows 10 バージョン 20H2 (October 2020 Update) をお知らせいたします。

Windows 10 バージョン 20H2 (October 2020 Update) は 11個目のメジャーバージョン リリースです。

【リリース済みのバージョン、コードネームの整理】
①リリース日:2015 年 7 月 29 日
バージョン 1507 (RTM / TH1)
②バージョン 1511 (November Update / TH2)
リリース日:2015 年 11 月 12 日
③バージョン 1607 (Anniversary Update / RS1)
リリース日:2016 年 8 月 2 日
④バージョン 1703 (Creators Update / RS2)
リリース日:2017 年 4 月 11 日
⑤バージョン 1709 (Fall Creators Update / RS3)
リリース日:2017 年 10 月 17 日
⑥バージョン 1803 (April 2018 Update / RS4)
リリース日:2018 年 7 月 10 日
⑦バージョン 1809 (October 2018 Update / RS5)
リリース日:2018 年 11 月 13 日
⑧バージョン 1903 (May 2019 Update / 19H1)
リリース日:2019 年 5 月 21 日
⑨バージョン 1909 (November 2019 Update / 19H2)
リリース日:2019 年 11 月 12 日
⑩バージョン 2004 (May 2020 Update / 20H1)
リリース日:2020 年 5 月 27 日

【今回リリースされたバージョン、コードネーム】
⑪バージョン 20H2 (2020 Update / 20H2)
リリース日:2020 年 10 月 20 日
Home/Proサービス終了日(予定):2022 年 5 月 10 日
Enterprise/Educationサービス終了日(予定):2023 年 5 月 9 日

本リリースから バージョン表記が、20H2 のように西暦2桁+H バージョンナンバー に変更されました。
前バージョンは Windows Server 2003 とのバージョン競合を避けるために 2004 となりましたので、今後はこのバージョン表記で統一していくのでしょうね。
なお、Windows Update の品質更新プログラムでは一部表記でバージョン 2009 が残るようなのでご注意ください。
それでは、前回 リリースのバージョン 2004 と比較しながらご紹介いたします。

1. バージョン 20H2 のセットアップ画面遷移
・バージョン 2004 と比較してインストール画面の変更点は、“サービス“にて、アクティビティの履歴設定 の画面が表示されなくなりました。
とは言え、バージョン 1809 以降は殆ど変わりがなく、バージョンごとにセットアップ画面が変わると困るので、ありがたいところではありますね。

Continue reading

Windows 10 バージョン 2004 (May 2020 Update) について

こんにちは、あーくん です。

今回は号外です。先月 2020 年 5 月 27 日 にリリースされた Windows 10 バージョン 2004 (May 2020 Update) をお知らせいたします。

Windows 10 バージョン 2004 (May 2020 Update) は 記念すべき? 10個目のメジャーバージョン リリースです。

【リリース済みのバージョン、コードネームの整理】
①リリース日:2015 年 7 月 29 日
バージョン 1507 (RTM / TH1)
②バージョン 1511 (November Update / TH2)
リリース日:2015 年 11 月 12 日
③バージョン 1607 (Anniversary Update / RS1)
リリース日:2016 年 8 月 2 日
④バージョン 1703 (Creators Update / RS2)
リリース日:2017 年 4 月 11 日
⑤バージョン 1709 (Fall Creators Update / RS3)
リリース日:2017 年 10 月 17 日
⑥バージョン 1803 (April 2018 Update / RS4)
リリース日:2018 年 7 月 10 日
⑦バージョン 1809 (October 2018 Update / RS5)
リリース日:2018 年 11 月 13 日
⑧バージョン 1903 (May 2019 Update / 19H1)
リリース日:2019 年 5 月 21 日
⑨バージョン 1909 (November 2019 Update / 19H2)
リリース日:2019 年 11 月 12 日

【今回リリースされたバージョン、コードネーム】
⑩バージョン 2004 (May 2020 Update / 20H1)
リリース日:2020 年 5 月 27 日
Home/Proサービス終了日(予定):2021 年 12 月 14 日
Enterprise/Educationサービス終了日(予定):2021 年 12 月 14 日

バージョン 2003 ではなく バージョン 2004 なのは、Windows Server 2003 との内部バージョン競合を防ぐためとの噂がありますが、実際はどうなのでしょうね。
それでは、前回 リリースの バージョン 1909 と比較しながらご紹介いたします。

Continue reading

Windows 10 バージョン 1909 (November 2019 Update) について

こんにちは、あーくん です。

昨今は在宅ワークやテレワークをなされている方が多いと思いますが、如何でしょうか。前回からまた時間が空いてしまいましたが、昨年11月にリリースされた Windows 10 バージョン 1909 をご紹介いたします。

・Windows 10 バージョン 1909
リリース日:2019 年 11 月 12 日
Home/Proサポート終了日(予定):2021 年 5 月 11 日
Enterprise/Educationサポート終了日(予定):2022 年 5 月 10 日

WaaS(Windows as a Service) のライフサイクルに基づき、Windows 10 バージョン 2004 が主に開発者向けに 2020年5月12日 リリースされましたが、アプリケーションやハードウェアの対応状況が明らかになるまで、当面はWindows 10 バージョン 1909 を採用頂くことが多いと考えています。
昨年5月にリリースされた Windows 10 バージョン 1903、一昨年11月にリリースされた Windows 10 バージョン 1809 と比較しながらご紹介いたします。

Continue reading

Windows 10 バージョンの変遷とサポートサイクルについて

こんにちは、あーくん です。
今年もよろしくお願いいたします。
また久しぶり(約1年ぶり)の投稿になっており、失礼いたしました。

以前 Windows 10 のサービスモデルを紹介 しましたが、昨年は SAC(Semi-Annual Channel) のサポートサイクルを採用した Windows 10 バージョン 1903 が2019年5月に、Windows 10 バージョン 1909 が 2019年11月にそれぞれリリースされました。

これで、Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel) リリース済みバージョンは、 1507 / 1511 / 1607 / 1703 / 1709 / 1803 / 1809 / 1903 / 1909 計9つとなります。

ただし、Home および Pro は バージョン 1507 ~ 1803 のサポートが、Enterprise および Education は 1507 ~ 1703 のサポート(Windows Updateによるセキュリティ修正プログラム配信)がそれぞれ終了しており、以降のバージョンが Microsoft社 にてサポートされます。

image


今年も引き続き、SAC (Semi-Annual Channel) の機能更新により、Windows 10 バージョン 2004 と バージョン 2009 ?のリリースが予定されています。
すなわち、ほぼ同じタイミングで旧バージョンのサポートが終了されます。
※特にバージョン 1903 はそれ以前のバージョンよりサポート期間が短いです。
サポート終了前に計画的なバージョンアップが必要となりますので、ご留意ください。

弊社は、Windows 10 SAC の機能更新制御…WSUSサーバー構築作業および運用支援も請け負っておりますので、お気軽にご相談ください。問合せフォームはこちら

取り上げた内容の技術情報
・Windows 10 のリリース情報
https://www.microsoft.com/ja-jp/itpro/windows-10/release-information
・Windows ライフサイクルのファクト シート
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet

次回は大変遅くなりましたが、昨年11月にリリースされた バージョン1909 を 以前のバージョンと比較し、ご紹介いたします。

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

Windows 10 LTSB(LTSC) その4 – LTSC 2019

こんにちは、あーくん です。

以前 Windows 10 Enterprise LTSB 2015LTSB 2016 (以下 LTSB 2015 / 2016) の その特徴 を紹介しましたが、2018 年 11 月 13 日に次のバージョンとなる Windows 10 Enterprise LTSC 2019 (以下 LTSC 2019) がリリースされましたのでご紹介します。
LTSC 2019は「Long-term Servicing Channel (LTSC)」のサービスモデルを採用しており、サポート期間が10年のクライアント OSです。

・Windows 10 Enterprise LTSC 2019 / IoT Enterprise LTSC 2019
リリース日:2018年11月13日、延長サポート終了日:2029年1月12日

それでは、LTSC 2019 の画面を同時期にリリースされた Windows 10 Enterprise バージョン 1809 (October 2018 Update) (以下 バージョン 1809) と比較しながら解説します。1. LTSC 2019 のセットアップ画面遷移

Continue reading

Windows 10 バージョン 1809 (October 2018 Update)、Windows Server 2019、Windows 10 LTSC 2019 リリース

こんにちは、あーくん です。

今回は、今月 11月13日 にリリースされた Windows 10 バージョン 1809 (October 2018 Update)、Windows 10 LTSC 2019、Windows Sever 2019 をお知らせいたします。リリース直後に不具合が発見され停止されていましたが、修正され再リリースされました。

まず、以前のBlogでご紹介した通り、Windows 10 は新しいサービスモデル「Windows as a Service (WaaS)」が採用され、「Semi Aninual Channel (SAC)」を採用したクライアントOS では半期ごとにアップデート版がリリースされます。
また、「Long-term Servicing Channel (LTSC)」を採用したクライアントOSとサーバーOS は 2~3年周期でリリースされています。

Continue reading

Windows 10 バージョン1803 (April 2018 Update) リリース

こんにちは、あーくん です。

今回は号外です。先月 4月30日 にリリースされた Windows 10 バージョン 1803 (April 2018 Update) をお知らせいたします。

先月のBlogでご紹介した通り、Windows 10 は新しいサービスモデル「Windows as a Service (WaaS)」が採用され、「Semi-Annual Channel Targeted」 、「Semi-Annual Channel」採用時には、半期ごとにアップデート版がリリースされます。

Windows 10 バージョン 1803 (April 2018 Update) は 5つめの大規模アップデートであり、Redstone 4 (RS4) とも呼ばれます。これにより、Windows 10 は 6 つのバージョンがリリースされたことになります。

Continue reading

Windows 10 LTSB(LTSC) その3 – LTSB(LTSC) がマッチする環境

こんにちは、あーくん です。

前回 は Windows 10 Enterprise LTSB 2016 を紹介 しましたが、今回はWindows 10 Enterprise LTSB 2015/2016 (以下 LTSB) がマッチする環境とマッチしない環境に分けて、私見を交えながら解説いたします。
◆マッチする環境

Continue reading

Windows 10 LTSB(LTSC) その2 – LTSB 2016

こんにちは、あーくん です。

前回 は Windows 10 Enterprise LTSB 2015 (以下 LTSB 2015) を紹介  しましたが、今回は引き続き Windows 10 Enterprise LTSB 2016 (以下 LTSB 2016) について紹介いたします。LTSB 2016 の画面 を Windows 10 Enterprise バージョン 1607 (以下 バージョン1607 (Anniversary Update)) と比較していきます。

1. LTSB 2016 のセットアップ画面遷移

・LTSB 2016 は同時期にリリースされた バージョン1607 (Anniversary Update) がベースであるため、セットアップ画面は同一です。LTSB 2016 の固有なセットアップ画面では無いことが分かります。
唯一異なる点は、バージョン 1607 は Cortana がサポートしますが、LTSB 2016 はサポートされないため、設定画面が表示されません。

① 日本語であることを確認し、そのまま「次へ」をクリックします。
LTSB2016-1

②「今すぐインストール」をクリックします。
LTSB2016-2

Continue reading

Windows 10 LTSB(LTSC) その1 – LTSB 2015

こんにちは、あーくん です。

前回 Windows 10 のサービス モデルを紹介しましたが、今回から連載でWindows 10 LTSB について紹介いたします。

まずは、前回 のおさらいです。
「Long-Term Servicing Channel (LTSC)」・・・長期サービスチャンネル を採用しているWindows 10 には、Windows 10 Enterprise LTSB、IoT Enterprise LTSB の2つのエディションがあり、2018年4月現在では 2015 と 2016 に2つのバージョンがリリースされています。また、LTSB は ボリュームライセンス契約に基づき提供され、セキュリティパッチが提供される延長サポートは約 10年間です。

・Windows 10 Enterprise LTSB 2015/IoT Enterprise LTSB 2015
リリース日:2015年7月29日、延長サポート終了日:2025年10月14日
・Windows 10 Enterprise LTSB 2016/IoT Enterprise LTSB 2016
リリース日:2016年8月2日、延長サポート終了日:2026年10月13日

それでは、Windows 10 Enterprise LTSB 2015(以下 LTSB 2015) と LTSB 2016(以下 LTSB 2016) を2回に分け、今回は LTSB 2015 の画面 を Windows 10 Enterprise バージョン 1507 (以下 バージョン 1507(RTM)) と比較いたします。
1. LTSB 2015 のセットアップ画面遷移

Continue reading

Windows 10 のサービスモデル – Windows as a Service

こんにちは、あーくん です。
また久しぶりの投稿になっており、失礼いたしました。

以前 Windows 10 のエディションを紹介しましたが、ここ1年間でも新たに増えたエディションや終息するエディションがあり、Windows 10 の進化が続いていることを実感しています。
今回は Windows 10 のサービスモデルを紹介したいと思います。Windows 10 は 「Windows as a Service (WaaS)」と呼ばれる新しいサービスモデルが採用され、新機能や機能強化が定期的に Windows Update にて提供されます。

サービスモデルには以下の分類がなされます。
1. Insider Preview

Continue reading