Windows 10 バージョン 22H2 が最終リリース、サポート期限は 2025 年 10 月 14 日 まで

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 バージョン 22H2 が最終リリースになること、バージョン 22H2 にて 2025 年 10 月 14 日 までサポートされることを取り上げます。

Continue reading

Windows 10 Home/Pro バージョン 21H2、 Enterprise/Education バージョン 20H2 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro バージョン 21H2 の 2023 年 6 月 13 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

Continue reading

Windows 10 バージョン 22H2 (2022 Update) リリース

こんにちは、あーくん です。

今回は先月 2022 年 10 月 18 日 にリリースされた Windows 10 バージョン 22H2 (2022 Update) をお知らせいたします。

Windows 10 バージョン 22H2 (2022 Update) は 14個目のメジャーバージョン リリースです。

【リリース済みのバージョン、コードネームの整理】
①リリース日:2015 年 7 月 29 日
バージョン 1507 (RTM / TH1)
②バージョン 1511 (November Update / TH2)
リリース日:2015 年 11 月 12 日
③バージョン 1607 (Anniversary Update / RS1)
リリース日:2016 年 8 月 2 日
④バージョン 1703 (Creators Update / RS2)
リリース日:2017 年 4 月 11 日
⑤バージョン 1709 (Fall Creators Update / RS3)
リリース日:2017 年 10 月 17 日
⑥バージョン 1803 (April 2018 Update / RS4)
リリース日:2018 年 7 月 10 日
⑦バージョン 1809 (October 2018 Update / RS5)
リリース日:2018 年 11 月 13 日
⑧バージョン 1903 (May 2019 Update / 19H1)
リリース日:2019 年 5 月 21 日
⑨バージョン 1909 (November 2019 Update / 19H2)
リリース日:2019 年 11 月 12 日
⑩バージョン 2004 (May 2020 Update / 20H1)
リリース日:2020 年 5 月 27 日
⑪バージョン 20H2 (October 2020 Update / 20H2)
リリース日:2020 年 10 月 20 日
⑫バージョン 21H1 (May 2021 Update / 21H1)
リリース日:2021 年 5 月 18 日

【前回リリースされたバージョン、コードネーム】
⑬バージョン 21H2 (October 2021 Update / 21H2)
リリース日:2021 年 11 月 16 日
Home/Proサービス終了日(予定):2023 年 6 月 13 日
Enterprise/Educationサービス終了日(予定):2024 年 6 月 11 日

【今回リリースされたバージョン、コードネーム】
⑭バージョン 22H2 (2022 Update / 22H2)
リリース日:2022 年 10 月 18 日
Home/Proサービス終了日(予定):2024 年 5 月 14 日
Enterprise/Educationサービス終了日(予定):2025 年 5 月 13 日

Windows 10 は Windows 11 同様に1年ごとに変更され、今回のリリースが変更後では初めてです。
それでは、前回 リリースのバージョン 21H2 と比較しながらご紹介いたします。

Continue reading

Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 21H1 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 21H1 の 2022 年 12 月 13 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

Continue reading

Windows 10 Home/Pro バージョン 20H2、Enterprise/Education バージョン 1909 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro バージョン 20H2、Enterprise/Education バージョン 1909 の 2022 年 5 月 10 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

Continue reading

Windows 10 バージョン 21H2 (2021 November Update) リリース

こんにちは、あーくん です。

今年も GFC Blog よろしくお願いします。

リリースから少し経ってしましたが、今回は 昨年 2021 年 11 月 17 日 にリリースされた Windows 10 バージョン 21H2 ( 2021 Update) をお知らせいたします。

Windows 10 バージョン 21H2 (May 2021 Update) は 12個目のメジャーバージョン リリースです。

【リリース済みのバージョン、コードネームの整理】
①リリース日:2015 年 7 月 29 日
バージョン 1507 (RTM / TH1)
②バージョン 1511 (November Update / TH2)
リリース日:2015 年 11 月 12 日
③バージョン 1607 (Anniversary Update / RS1)
リリース日:2016 年 8 月 2 日
④バージョン 1703 (Creators Update / RS2)
リリース日:2017 年 4 月 11 日
⑤バージョン 1709 (Fall Creators Update / RS3)
リリース日:2017 年 10 月 17 日
⑥バージョン 1803 (April 2018 Update / RS4)
リリース日:2018 年 7 月 10 日
⑦バージョン 1809 (October 2018 Update / RS5)
リリース日:2018 年 11 月 13 日
⑧バージョン 1903 (May 2019 Update / 19H1)
リリース日:2019 年 5 月 21 日
⑨バージョン 1909 (November 2019 Update / 19H2)
リリース日:2019 年 11 月 12 日
⑩バージョン 2004 (May 2020 Update / 20H1)
リリース日:2020 年 5 月 27 日
⑪バージョン 20H2 (October 2020 Update / 20H2)
リリース日:2020 年 10 月 20 日
⑫バージョン 21H1 (May 2021 Update / 21H1)
リリース日:2021 年 5 月 18 日

【今回リリースされたバージョン、コードネーム】
⑬バージョン 21H2 (October 2021 Update / 21H2)
リリース日:2021 年 11 月 16 日
Home/Proサービス終了日(予定):2023 年 6 月 13 日
Enterprise/Educationサービス終了日(予定):2024 年 6 月 11 日

今回のリリース以降 Windows 10 は Windows 11 同様に半年ごとではなく、1年ごとに変更されました。
それでは、前回 リリースのバージョン 21H1 と比較しながらご紹介いたします。

Continue reading

Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 2004 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro/Enterprise/Education バージョン 2004 の 2021 年 12 月 14 日 サポート終了について取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel)※ では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
※ バージョン 21H2 以降は 年次の GAC (General Availability Channel) となるため、ここではそれ以前でサポート期間中のバージョンを取り上げます。

サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

Continue reading

Windows 10 SAC における IE11 のサポート終了と Microsoft Edge の IE モードについて

こんにちは、あーくん です。

ニュースサイトで大きく取り上げられているので、ご存じの方が多いかと思いますが、Windows 10 SAC に標準搭載されている Webブラウザー Internet Explorer 11 のサポートが 2022 年 6 月 25 日 に終了することが発表されました。

※Windows 10 LTSB / LTSC や Windows 8.1 および サーバーOS は上記日程の対象外であり、OSサポート終了期間 に準じます。

これまで何本か記事を 掲載 しましたが、Windows 10 SAC の標準 Web ブラウザーは Chromium ベース Microsoft Edge となります。

サポート終了後は Internet Explorer 11 を起動しようとすると、Microsoft Edge が起動するように動作が変わります。

なお、Internet Explorer 11 でのみ動作保証されている Webサイトについては、グループポリシーによる管理を行い、Microsoft Edge の IE モードを実装することで引き続きサポートされます。

Continue reading

Windows 10 バージョン 21H1 (May 2021 Update) について

こんにちは、あーくん です。

今回は号外です。先日 2021 年 5 月 18 日 にリリースされた Windows 10 バージョン 21H1 (May 2021 Update) をお知らせいたします。

Windows 10 バージョン 21H1 (May 2021 Update) は 12個目のメジャーバージョン リリースです。

【リリース済みのバージョン、コードネームの整理】
①リリース日:2015 年 7 月 29 日
バージョン 1507 (RTM / TH1)
②バージョン 1511 (November Update / TH2)
リリース日:2015 年 11 月 12 日
③バージョン 1607 (Anniversary Update / RS1)
リリース日:2016 年 8 月 2 日
④バージョン 1703 (Creators Update / RS2)
リリース日:2017 年 4 月 11 日
⑤バージョン 1709 (Fall Creators Update / RS3)
リリース日:2017 年 10 月 17 日
⑥バージョン 1803 (April 2018 Update / RS4)
リリース日:2018 年 7 月 10 日
⑦バージョン 1809 (October 2018 Update / RS5)
リリース日:2018 年 11 月 13 日
⑧バージョン 1903 (May 2019 Update / 19H1)
リリース日:2019 年 5 月 21 日
⑨バージョン 1909 (November 2019 Update / 19H2)
リリース日:2019 年 11 月 12 日
⑩バージョン 2004 (May 2020 Update / 20H1)
リリース日:2020 年 5 月 27 日
⑪バージョン 20H2 (October 2020 Update / 20H2)
リリース日:2020 年 10 月 20 日

【今回リリースされたバージョン、コードネーム】
⑫バージョン 21H1 (May 2021 Update / 21H1)
リリース日:2021 年 5 月 18 日
Home/Proサービス終了日(予定):2022 年 12 月 13 日
Enterprise/Educationサービス終了日(予定):2022 年 12 月 13 日

前リリースから バージョン表記が、20H2 のように西暦2桁+H バージョンナンバー に変更されました。半年経ったので大分慣れてきましたね。
それでは、前回 リリースのバージョン 20H2 と比較しながらご紹介いたします。

1. バージョン 21H1 のセットアップ画面遷移
・バージョン 20H2 と比較してインストール画面の変更点はありません。
バージョン 1809 以降は殆ど変わりがないのが、安心感に繋がりますね。

Continue reading

Windows Update による Microsoft Edge レガシー版 (EdgeHTML) の置き換えについて

こんにちは、あーくん です。

既報 の通り、Windows 10 に搭載されている Webブラウザー Microsoft Edge レガシー版 (EdgeHTML) のサポートが 2021 年 3 月 9 日 に終了し、Windows Update による 2021 年 4 月 の品質更新プログラム(月例アップデート) にて Chromium ベース Microsoft Edge の配信と置き換えが開始されましたで、早速試してみました。

※Windows 10 LTSB / LTSC は Microsoft Edge レガシー版 (EdgeHTML) が搭載されておらず、手動にて Chromium ベース Microsoft Edge をインストール済み、Windows 10 バージョン 20H2 へバージョンアップ済みの環境は該当しません。

【2021 年 4 月の月例アップデート前】
① デスクトップとタスクバーアイコンから Microsoft Edge レガシー版であることが分かります。
WindowsUpdateEdge001

② 全般設定から バージョン情報が ”44.18362.449.0” であり、レガシー版そのものです。
WindowsUpdateEdge002

③ テストした環境は昨年末から起動していなかった為、Adobe Flash Player が残っていました。
WindowsUpdateEdge003

④ Windows Update を実行し、2021 年 4月 の累積更新プログラムとあわせて、Microsoft Edge Update および Adobe Flash Player の削除 が適用されたことが分かります。「今すぐ再起動する」で OS を再起動しました。
WindowsUpdateEdge004

Continue reading

Microsoft Edge レガシー版 (EdgeHTML) のサポート終了について

こんにちは、あーくん です。

既報 の通り、Windows 10 に搭載されている Webブラウザー Microsoft Edge レガシー版 (EdgeHTML) のサポートが 2021 年 3 月 9 日 に終了しました。
2021 年 4 月 の月例アップデート にて Chromium ベース Microsoft Edge が配信され、置き換わります。

※Windows 10 LTSB / LTSC は Microsoft Edge レガシー版 (EdgeHTML) が搭載されていませんので、影響はありません。
また、手動にて Chromium ベース Microsoft Edge をインストール済み、Windows 10 バージョン 20H2 へバージョンアップ済みの環境へのアクションはありません。

Continue reading

Windows 10 エディションの紹介 (2021年2月版)

こんにちは、あーくん です。

約3年前 に Windows 10 のエディションを紹介しましたが、その後の変遷を踏まえ、再度記事にしてみました。
当時は Windows 10 初期バージョンがリリース後に 1年半過ぎた頃で、Windows 7 は延長サポートフェーズであり、Windows 8.x 含め 主に 3つの OS が平行運用されていた時期でした。
今回、振り返りも兼ねてエディションを纏めました。

Continue reading

Windows 10 Home/Pro バージョン 1909、Windows 10 Enterprise/Education バージョン 1809 および バージョン 1803 サポート終了について

こんにちは、あーくん です。

今回は Windows 10 Home/Pro バージョン 1909、Windows 10 Enterprise/Education バージョン 1809 および バージョン 1803 の 2021 年 5 月 11 日 サポート終了を取り上げます。

以前より本Blog にて Windows 10 の サービスモデルを紹介 しておりますが、WaaS(Windows as a Service) における Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel) では、Home/Pro は リリース 約 18ヶ月のサポート期間、Enterprise/Education はリリースタイミングにより、約 18ヶ月と約 30ヶ月のサポート期間です。
サポート期間が終了すると、Windows Update によるセキュリティプログラム配信が終了します。

【サポート期間】
・Windows 10 バージョン 1909
リリース日:2019 年 11 月 12 日
Home/Pro サポート終了日(予定):2021 年 5 月 11 日
Enterprise/Education サポート終了日(予定):2022 年 5 月 10 日

Continue reading

Windows 10 機能更新プログラム Feature Update (FU) を手動インストールしてみた その2

こんにちは、あーくん です。

前回 に引き続き、Windows 10 機能更新プログラムの手動インストールをご紹介しますが、少しおさらいです。

1. 機能更新プログラムを端末に展開するにあたり、在宅のインターネット接続環境は問題無いが、個別対応でインストールしたい。
2. 機能更新プログラムを端末に展開したいが、在宅のインターネット接続環境はモバイルルーターやSIM接続でデータ容量制限があるため、可能な限りオフラインでインストールしたい。

今回は2. の『メディア作成ツール』を用いたバージョンアップ手順についてご紹介いたします。

Continue reading

Windows 10 機能更新プログラム Feature Update (FU) を手動インストールしてみた その1

こんにちは、あーくん です。

これまで GFC Blog では 定期的 に Windows 10 をご紹介してきましたが、昨今の在宅(テレワーク)業務中心を踏まえ、最近ご相談を受けた内容について連載で取り上げます。

いずれも、WSUS などのパッチ管理サーバーは導入しておらず、機能更新プログラム (Feature Update (FU)) のインストールを利用ユーザーに委ねている環境です。

1. 機能更新プログラムを端末に展開するにあたり、在宅のインターネット接続環境は問題無いが、個別対応でインストールしたい。
2. 機能更新プログラムを端末に展開したいが、在宅のインターネット接続環境はモバイルルーターやSIM接続でデータ容量制限があるため、可能な限りオフラインでインストールしたい。

それぞれ、1. は『更新アシスタント (Update Assistant) 』、2. は『メディア作成ツール (Media Creation Tool) 】を用いることで実現出来ます。

今回は1. の『更新アシスタント』を用いたバージョンアップ手順について、ご紹介いたします。

Continue reading

Windows 10 バージョンの変遷とサポートサイクルについて

こんにちは、あーくん です。
今年もよろしくお願いいたします。
また久しぶり(約1年ぶり)の投稿になっており、失礼いたしました。

以前 Windows 10 のサービスモデルを紹介 しましたが、昨年は SAC(Semi-Annual Channel) のサポートサイクルを採用した Windows 10 バージョン 1903 が2019年5月に、Windows 10 バージョン 1909 が 2019年11月にそれぞれリリースされました。

これで、Windows 10 の SAC(Semi-Annual Channel) リリース済みバージョンは、 1507 / 1511 / 1607 / 1703 / 1709 / 1803 / 1809 / 1903 / 1909 計9つとなります。

ただし、Home および Pro は バージョン 1507 ~ 1803 のサポートが、Enterprise および Education は 1507 ~ 1703 のサポート(Windows Updateによるセキュリティ修正プログラム配信)がそれぞれ終了しており、以降のバージョンが Microsoft社 にてサポートされます。

image


今年も引き続き、SAC (Semi-Annual Channel) の機能更新により、Windows 10 バージョン 2004 と バージョン 2009 ?のリリースが予定されています。
すなわち、ほぼ同じタイミングで旧バージョンのサポートが終了されます。
※特にバージョン 1903 はそれ以前のバージョンよりサポート期間が短いです。
サポート終了前に計画的なバージョンアップが必要となりますので、ご留意ください。

弊社は、Windows 10 SAC の機能更新制御…WSUSサーバー構築作業および運用支援も請け負っておりますので、お気軽にご相談ください。問合せフォームはこちら

取り上げた内容の技術情報
・Windows 10 のリリース情報
https://www.microsoft.com/ja-jp/itpro/windows-10/release-information
・Windows ライフサイクルのファクト シート
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet

次回は大変遅くなりましたが、昨年11月にリリースされた バージョン1909 を 以前のバージョンと比較し、ご紹介いたします。

GFCのホームページはこちら

GFCへのお問い合わせはこちら

Windows 10 のサービスモデル – Windows as a Service

こんにちは、あーくん です。
また久しぶりの投稿になっており、失礼いたしました。

以前 Windows 10 のエディションを紹介しましたが、ここ1年間でも新たに増えたエディションや終息するエディションがあり、Windows 10 の進化が続いていることを実感しています。
今回は Windows 10 のサービスモデルを紹介したいと思います。Windows 10 は 「Windows as a Service (WaaS)」と呼ばれる新しいサービスモデルが採用され、新機能や機能強化が定期的に Windows Update にて提供されます。

サービスモデルには以下の分類がなされます。
1. Insider Preview

Continue reading

Windows 10 エディションの紹介

こんにちは、あーくん です。

前回 は Windows 10 の新機能を紹介しましたが、今回は Windows 10 のエディションを紹介したいと思います。

1. Windows 10 Home

主に個人(コンシューマー)での利用を前提としています。
Windows 7 では 個人向けに複数エディションが存在していましたが、1つに統一されています。
Windows 10 の新機能である Webブラウザー 「Microsoft Edge」、「音声認識アシスタント」、「生体認証」などが利用出来ます。
一方で、「Active Directory ドメイン」に参加出来ない制約は、以前のバージョンのエディションから変わりません。

2. Windows 10 Pro

Continue reading