皆さんこんにちは!kuwanokiです!
今回は前回に引き続き【サーバールームお片付け事変】を記録しようと思います。
前回の”サーバールームお片付け事変-第三弾-”はこちら!
お片付けのために行った調査②を記録しています。
それではサーバールームお片付け事変-第四弾-、開幕です!
今回取り掛かったのは、前回のエリアの1段上にあるキーボードコーナーと、棚の手前にある足元の箱コーナー、キーボードの横にぶら下がっている白い袋です。



前回に引き続き計画通り、片付ける前にこのコーナーに何があるのか調べることからスタートします。調査編のなかでは第3弾になります!
<特徴(筆者視点)>
使用頻度:低め
私が認識している中身:棚2段目はキーボード。様々な箱のうち1つの中身はスマホ。ほかの箱は不明。
重さ:箱は重いものから軽いものまで様々
便利なポイント:小分けの袋に保管しているスマホは取り出しやすくしまいやすい。
困ったポイント:デスクトップPCの上にキーボードを置いているためデスクトップPCを取り出しにくい。足元の箱は重なっていて中身が見えないため都度箱を動かし中身を確認する必要がある。
<このエリアの思い出>
貸与準備のために「デスクトップPCを出すぞ~!」と思ったらなかなか取り出せず、一度すべてのキーボードを取り出してからデスクトップPCを取り出したことがあります。
<このエリアをゴソゴソするタイミングとエピソード>
棚2段目はデスクトップPCの貸出準備をするときに使用します。意外とキッチリ詰まっているのでなかなかスムーズに取り出せません。
足元の箱はスマホの貸与・回収時に使用します。充電ケーブルをスマホとセットにして袋にいれているので、とっても楽です。スマホ以外の箱はまだあまり触ったことがありません。
<調査ペース>
今回の調査ペースはこちら!(期間:10/28~11/2)
既に管理台帳があるデスクトップPCとスマホは今回調査対象に含めず、管理台帳に記載のないものを調べました。
2段目の棚:10/28
箱①~箱⑥:11/1
箱⑦、白い袋:11/2
<中身を調べてみてわかったこと>
・入っていたもの
2段目の棚:キーボード
赤い袋:ポケットWi-Fi本体と充電器
箱①:スマホの充電器、USBタイプCのケーブル
箱②:LANケーブル、テレビスタンド、管理台帳上存在しないはずのノートPC1台
箱③:LANケーブル
箱④:各種ケーブル、謎の金属(何かにひっかけるのかも?)
箱⑤:USBケーブル各種(タイプ色々)
箱⑥:LANケーブル
箱⑦:新品キーボード
白い袋:LANケーブル
・気付いたこと
ユーザに貸し出すことの多いキーボードですが一部文字が消えている物やケーブルのビニールが破れている物がありました。
また色々な形のUSBをみました。それはもう目がチカチカしそうなくらい色々ありました。ネットでUSB2.0や3.0の各タイプの比較画像を開いてにらめっこして表に記録しました。接続時、形状の確認はしますがあまり名称を気にしていなかったため一番辛かったです。
・びっくりポイント
LANケーブルがたくさん出てきました!何メートルか計測していないのでそれぞれの長さはわかりませんがタグが付いていて何メートルなのか記載があるものもありました。まとめて使用していたであろう、束になっている物もありました!いつかLANケーブルをみて「このLANケーブルの長さは何メートル」といえるようになるのかな?と思いました。
初めてみたものもありました!この金属の部品です。

何か棚とか家具にひっかけられそうだと思ったのですが、箱にそのまま入っていたので用途はわかりませんでした。調べようにもなかなか上手く調べられず…正解がわかりませんでした…
<大変だったこと>
各種ケーブルの印字を見て調べることが大変でした。ケーブルの印字がなかったり、印字されているものをそのまま検索すると全くヒットしなかったり…当たり前に使っているので意識していませんでしたがとても大変でした。とてもたくさん種類があることがわかりました。LANケーブルに記載のあるカテゴリとUSBの名称については自身の言葉で具体的な説明ができない状態だったり、名称と形状が合致していない状態だったり…私の課題です!
今回はここまで!
サーバールームお片付け事変-第4弾-調査編③、いかがでしたか?
今回のコーナーを調査してみて、箱の中身はある程度似た者同士で格納されていたので調べやすかったです。いつか使用用途の具体例を用いて相手に説明できるようにものの名称と使用用途を併せて覚えたいです!
もうそろそろ物の重さも調べる内容もヘビーなエリアに突入しそうです!
どうかお片付けが無事に完遂して使いやすい空間にできますように!
それではまた次回!
One thought on “サーバールームお片付け事変 – 第四弾 –”