皆さんこんにちは!kuwanokiです!
今回は前回に引き続き【サーバールームお片付け事変】を記録しようと思います。
前回の”サーバールームお片付け事変-第六弾-”はこちら!
これまでの進捗と残っている課題について記録しています。
サーバールームを片付けるための計画と日程はサーバールームお片付け事変-第1弾-に記載しています!
今回も前回に引き続き分類を行います。
かなりの数がありましたがバラバラに保管されていたので一度どこに保管されているか振り返ってから取り組みました。LANケーブルも電源ケーブルも量がかなりありました。それぞれどのように分類したか記録します。
<分類したもの:LANケーブル、電源ケーブル>
・LANケーブル
カテゴリごとに分類し、量が多いものは箱に、少ないものは紙袋に保管しました。使用用途を色で分けているので色でも分類しました。

・電源ケーブル
<分類後の結果>
ご確認いただいたところ、いらないものがたくさんありました。
・LANケーブル
カテゴリ5のLANケーブルを今回廃棄することにしたのですが、意外と量があり驚きました。一方で保管予定のLANケーブルの量が廃棄予定のLANケーブル量と比較すると意外と少なかったです。
・電源ケーブル
本体を廃棄したものでも電源ケーブルは使えるため保管しているうちに山盛りになった、ということがわかりました。念のためほかの作業メンバに需要を確認後、廃棄することになりました。
・その他
モバイルプリンターが壊れていることがわかりました。
きっかけはある日「社内にモバイルプリンターがあるはずらしいので、できたら使いたい」という連絡でした。
生まれて初めてみました!!canonのモバイルプリンター「pixus ip90」!!

動作確認をしたのですが、どうしてもエラーが表示されてしまいテストプリントができなかったため廃棄となりました。
電源ケーブルの廃棄する量は1/3の量です。引き出しがあかなくなってしまったので減らすことにしました。
前回記録した通り一度廃棄を行っていたため、今回分類・要不要の確認を経てモバイルプリンターやLANケーブルなど、廃棄品が多くあり驚いています。
私は「使用用途が思いつかない&使用予定が無さそうであればドンドン捨てちゃうマン」なのでほかの方に判断していただけるというのはとても安心できます。
もう少しスペースができたらいつかスライドパズルのようにものを動かさなくて良くなるはず…!少しずつ希望が見えてきました…!
前回分類したACアダプタとディスプレイケーブルに比べて量があるものなので収納まで行うことはできませんでした。
保管したい量がわかったので次回、新しい所定置にお片付けができるはず!引き続き頑張ります。
それではまた次回、よろしくお願いいたします!!